2019年7月27日台風釣行

2019年7月27日台風釣行

台風が紀伊半島をかすめて東に向かう天気予報の中、強行出船しました。
午前中は波も風も無い予報でしたので思い切って沖に出ました。

京都から福井へ向かう道中は嫌というほど雨が降っておりましたが・・・
福井に入る頃には雨があがり程よく涼しくて最高のボート釣り日和となりました。

2019 7 27]

AM9時には雨が降り出す予報でしたのでAM中だけ竿を出すプランで置きに出ました。

先週アサグリで大鯖を釣ったのでそちらへ向かいたかったのですが・・・
急に波が出た場合帰港できなくなるとマズイのでナガサグリでアンカーを入れることにしました。

この日も魚探の調子が悪くてイライラしました。
エンジン用メインバッテリーから魚探電源を取ると直りました。ヒューズ部分の接触不良でした

点いては消えるGPS魚探にイライラしながら何とかナガサグリに良い位置に船を留めることができました。

1本は完全フカセ釣り、もう1本は天秤ふかせ釣りでアタリを待ちます。

先ずあたりが出たのは完全ふかせです。
30cm足らずのイサキです。

2019 7 27 イサキ


次にあたりが出たのは置き竿の天秤ふかせ釣りです。
その引きからさきほどと同じサイズのイサキかなと思ったのですが・・・
あがってきたのはチャリコ(小真鯛)でした。

2019 7 27 ちゃりこ


これぐらいのサイズのイサキや真鯛は幾らでも釣れるはずですが後が続きません。

あたりが無いまま45分ほど過ぎた時点でポイント移動です。
ナガサグリの中の違うポイントにアンカーを入れて当たりを待ちました。

完全ふかせ釣りの竿にとんでもない大きなあたりが出ました。
道糸ナイロン6号、ハリスフロロ6号。大きなヒラマサであれば走られたら終わりです。
そのヒキから中型より上のサイズのヒラマサだと確信しました。
ドラグを〆たいところでしたが締めると絶対にハリスが切れるので
慎重にやりとりをします。
しかし・・・思いっきり魚が走った次の瞬間バレてしまいました。
上針と下針の間のハリスがブレイクしました。
残念です。

気を取り直して数回仕掛けを流しましたが・・・風が北寄りにかわってきて雨が強く振り出しました。
波はまだ出ていなかったのですが雨が予報より早く振ってきたので竿を収めることにしました。
台風の影響が出ないうちに切り上げて帰りました。
5時間足らずの短い釣行でしたがそれなりに楽しめました

イサキとチャリコはともに皮を引かずに焼き切りにしてぽん酢で楽しみました。
とても美味しかったです。

2019 7 27 さしみ

来週は常神半島エリアで大アジが良く釣れだしたという情報を入手したので
胴突きで大鯵釣りを楽しむ予定です。

2019年7月27日第10回目釣行
記:京都 御池花重 岡田弘平


最近の話題
ボートサイト
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ 人気ブログランキングへ
ボートフィッシングのはじめ方をお気に入りに追加する
ボートサイト&釣りサイト


健康食品