2018年9月2日大アジ釣り

2018年9月2日大アジ釣り

この7日間で三回目のマイボート釣りとなりました。
本業が閑散期ということもあり立て続けの釣行となりました。

イメージ 1


3日前の釣行では深場のポイント(水深70mライン)でアジ釣りとイサキ釣りを楽しみました。
イサキは良く釣れたのですが大アジはイマイチでした。
前回釣行の釣果を考慮して今回は深場ではなく水深60mラインの前回より浅いポイントでアジ釣りをすることにしました。

イメージ 2


普通アジ釣りは根周りや魚礁を狙うのですが・・・
今回入った水深60mのポイントは海底に何も無い場所でアンカーを入れて胴突き釣りで狙います。

いつものアジ釣りは8割方アンカーの入れ方で釣果が決まるようなものですが今回のポイントは魚の通り道にボートを留めて釣るので簡単です。

狙い通り朝から40cm級の大アジがポンポン釣れます。
昼までに30匹近い40cmUPのマアジを釣ることができました。

イメージ 3

イメージ 4


釣法に何の工夫も無いですが・・・ひとつ間違いなく確信したことがあります。
5号ハリス仕掛け、4号ハリス仕掛け、3号ハリス仕掛けでは全く魚の喰いが違いました。
細い3号ハリスの方が圧倒的にアジの食いが良かったです。
細ハリスが有利なことは分かっていたこととはいえ3本の竿で明確に釣果の違いが出ると面白かったです。
ただし青物や大きいマダイ、大鯖が混じる時は細ハリスは危険です。

クーラー満タンになった11時半に竿を下ろしました。

帰りは恒例のランチです。

今回は熊川宿にある「saba cafe」さんに入りました。
一年ぐらい前に一度入ろうとしたのですが・・・売り切れ早終いで入れませんでした。
今回はランチタイムにも関わらず並ばずに入れました。

イメージ 5


迷わず名物であろう「サババーガー」をオーダーしました。

イメージ 6


特製ドレッシングを火加減バッチリの鯖がジャストマッチ。
かなり美味しかったです。

釣ったアジはその日の夜にさしみとたたきにして食べました。
やはり釣りたてのアジは最高です。
家族にとても喜んでもらえました。

イメージ 7


トータルして楽しい一日でした。

2018年9月2日第17回目釣行



boatfishing8 at 15:19│clip!若狭湾マイボート釣り 
最近の話題
ボートサイト
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ 人気ブログランキングへ
ボートフィッシングのはじめ方をお気に入りに追加する
ボートサイト&釣りサイト


健康食品