2018年5月23日マイボート釣り

2018年5月23日マイボート釣り

天気予報は朝から雨、しかも風が強いというボート釣りには不向きな予報でしたが・・・
前日に良く釣れたという釣果情報を入手したので海上で悪天候になれば即帰港するつもりで強行出船しました。

イメージ 1


先ずは近場で鯵釣りをしました。
前日は40cm級のマアジが束釣りという釣果情報を仕入れていたので情報を頼りにして
烏辺島周りの根を釣りました。
30分コマセを撒いても餌取りすら来ないので直ぐに見切りポイント移動しました。

次のアジ釣りのポイントヲドグリです。
ヲドグリは常神半島のアジ釣りの1級ポイントです。
そして得意なポイントでもあります。
アンカーを入れてコマセを撒きアタリを待ちますが全然アタリがありません。
昨日の圧倒的な釣果は何処へ・・・(笑)
30分ほどしてようやく初アタリが来ました。
釣り上げるとレンコダイでした。

イメージ 4

その後連子鯛が連れ続くのでコマセをオキアミだけにしました。
(はじめはアミエビとオキアミのMIXです)
すると今までに無い引きが・・・・
釣り上げると尺上マアジでした。

イメージ 2

これからマアジ祭りが始まるぞと期待したのですが・・・
1匹上乗せしただけでマアジのアタリは遠のきました。

イメージ 3


天気予報通り雨が降りだしたので、マアジ釣りを諦めて沖に船をすすめてフカセ釣りをしました。
千島の根に入ろうとしましたが、世久見の新航丸が先にアンカーを入れていたので恋月にアンカーを入れました。
潮は上潮だけ北に向いていて下は帰ってくる潮でした。
計算してウキを付けてふかせするとアタリが出ました。
タモ入れ寸前で針ハズレしましたが35cmぐらいの真鯛でした。
その後4回続けてアタリが有ったのですが全てばらしてしまいました。
魚がアタるタナが把握できたので集中して仕掛けを流し始めると・・・
急に南東の風が強くなりました。突風に近い風です。
鯛がアタるタナが分かったタイミングでしたので悔しいですが急遽帰港しました。

大きいアジの束釣りと大真鯛が釣れる予定でしたが不発となりました(笑)
大釣りに備えて大型クーラーボックスを3ツ計100Lのクーラーボックス
船に持ち込みましたがスカスカです(笑)

イメージ 5


帰りにお決まりの高島の橋本かしわ店さんで朝びき近江黒鶏を仕入れました!!

釣り魚で刺身をしました。
大きなガシラ(カサゴ)は薄造り、アジが刺身にしました。

イメージ 6

橋本かしわ店さんの近江地鶏のささみはたたきにしました。

イメージ 7

どちらも絶品でした。

次回は良い釣りをしたいものです!!

2018年5月23日 第5回目釣行 記:京都 花重 岡田弘平



boatfishing8 at 19:12│clip!若狭湾マイボート釣り 
最近の話題
ボートサイト
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ 人気ブログランキングへ
ボートフィッシングのはじめ方をお気に入りに追加する
ボートサイト&釣りサイト


健康食品