2018年4月28日釣行記
2018年4月28日釣行記
天気予報は北西の風、波は1mのち0.5m。
程よいボート釣りになると思いましたが・・・
沖に出ると波は1.5m以上、北寄りの風はミニボートには厳しさでした。
小川灯台を過ぎたところで沖にでるのは断念して一回浜に戻り波が落ち着くのを
待ちました。

AM7時前。少し風も波も落ち着いたのでもう一度沖にバウを向けました。
小川灯台を通り超えるころにはウネリと波がありました。
ゲストは早くも酔い気味。心配しながら千島へ入りました。
アンカーを揚げ 降ろしするのも厳しい海のコンディションでしたがとりあえずフカセを始めました。
30分ほどフカセ釣りをしましたがゲストの顔色が悪いので少し湾内に入り波とウネリの影響が少ないポイントでサビキ釣りをしました。
小川沖にあるヲードグリでサビキ釣りをしました。
1投目から良いアタリが出ました。30cmぐらいの良型のレンコダイです。
2投目、3投目のレンコダイがヒットします。
沖で厳しいコンディションの中無理やりフカセ釣りをするよりカラダが楽なほうを選んで良かったです。

アミエビがあれば鯵が釣れるのではと思いましたが、この日はふかせ釣り1本に絞っていましたので
オキアミをコマセにして狙うと・・・
今年初めてのマアジが顔を見せてくれました。
釣れ続くという良い状況ではありませんでしたが昼過ぎにはそれなりにお土産フィッシュを釣ることができました。
肝心のゲストさんは・・・ほぼほぼ船酔いで苦労しておられました(笑)
PM2時前。ベラが釣れたタイミングで納竿にしました。
帰り道は色々と寄り道しました。
今津で超久しぶりにちゃんぽん亭で「あさりちゃんぽん」を食らいました。


貝から良い出汁が出て美味しかったです。
次ぎは高島安曇川で橋本かしわ店さんで新鮮な朝びき鳥を買い込みました。


海のコンディションが悪くて思い通りのボート釣りは楽しめませんでしたが・・・
ゲストと色々な話や散策ができてとても有意義な休日を取ることが出来ました。
楽しい一日でした。
次回のボート釣りは・・・なんと高2の長男が一緒に釣りをしたいと言ってきました(笑)
高校に入るまではずーっと野球漬けだったので案外、長男と一緒に釣りをすることは
無かったです。さてどうなることか(笑)楽しみ半分、不安半分です!!
2018年4月28日第3回目釣行 記:花重 岡田弘平
boatfishing8 at 15:04│clip!│若狭湾マイボート釣り