2017年7月29日大アジ釣り

2017年7月29日大アジ釣り

先週から常神半島エリアで40cmUPの大アジが良く釣れているという
ボート釣り仲間からの情報を入手していたのでこの日は大アジに狙いを定め出船しました。

向かったポイントはマイポイントではなく、ボート釣り仲間から聞いたマル秘ポイントです。
ポイント名は無いのですが・・・僕や仲間は「ナカムラポイント」と呼んでいます(笑)

水深60mライン、魚探に映る根や魚礁が何も無いポイントです。

ホンマにこんなところで釣れるんかいな!!って場所ですが、常連さんはいつもここで大アジを連発させています。

半信半疑なのですが・・・教えてくれた方は何時も安定した釣果を残されているポイントなのでなぜか釣れる気満タンでポイントに入りアンカーを打ちました。

第1投。いきなり本命らしきアタリがありました。
しかし、残り15mあたりでバラしました。
次投、またよい感じのアタリがありました。
釣り上げると35cmUPの良型マアジです。
その後も35cmから40cmのマアジを連荘で釣りました。

イメージ 1


マアジのあたりが無くなってからはカイワリとレンコダイ、真鯛が入れ掛りです(笑)
なんか笑いが止まりません(笑)

食べて超絶旨いカイワリがこんなに沢山釣れるなんて。
途中からアジの外道状態でした。こんな贅沢な釣りはありません!!

イメージ 2


カイワリとレンコ鯛のアタリが終わると・・・
今度は35cmから40cmの鯖が掛り出しました。

サバのあたりが済むと今度はまたまた本命の群れが来ました。
最大44cmのマアジを釣ることが出来ました。

この後はカイワリばかりになったので・・・ナカムラポイントを後にして得意のヲドグリに入りました。
ヲドグリで釣れる鯵は30cm程度でした。普段では十分なサイズの鯵なのですがこの日は朝から40cm級を連発させているのでこのサイズでは満足いきません(笑)
ヲドグリで釣れた鯵は全てリリース。こんな贅沢な鯵釣りは初めてです!!

ヲドグリで1時間ほどしましたがサイズは尺まででした。
サイズアップを狙うべく、もう一度ナカムラポイントへ向かいました。
ですが時合は終わっています。カイワリが釣れる合間にアジとサバが釣れるという感じでした。

イメージ 3


エサが切れたAM11時半、この日の釣りを終えることにしました。

帰り道、冷麺の名店サカイへ行きました。

イメージ 4


サカイへ行ったのは10年ぶりぐらいでした。なんとお店はかなり綺麗に改装されていました。
焼き豚冷麺キュウリ抜き大をペロリと平らげて帰りました!!

イメージ 5


釣った鯵は刺身、カイワリは刺身と塩焼き、レンコダイは塩焼き、サバは〆鯖にして美味しく食べました。
釣りたての鯖や鯵、カイワリは最高です。
自然に感謝しながらおいしくいただきました。

イメージ 6
イメージ 7


最高の大鯵釣り釣行となりました。

2017年7月29日 第17回目釣行




boatfishing8 at 16:33│clip!若狭湾マイボート釣り 
最近の話題
ボートサイト
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ 人気ブログランキングへ
ボートフィッシングのはじめ方をお気に入りに追加する
ボートサイト&釣りサイト


健康食品