ゴムボートの特徴について

ゴムボートフィッシング入門
ゴムボート釣りの楽しみかた
マイボートフィッシングの中でもゴムボートを使用した""ゴムボート釣り"は特に手軽に楽しめるマイボート釣りとして人気があります。空気を抜けばコンパクトにたためますのでマリーナに預けるなど船の置き場所に困ることが無いのもゴムボートも魅力の一つです。プレジャーボートやフィッシングボートなどで楽しむマイボートフィッシングと比べて出港費用やボート維持費、ガソリン代などのランニングコストが安くあがるのもゴムボートフィッシングの特徴と言えます。


ゴムボートの特徴について
ゴムボートのメリット
・ゴムボートは空気を入れて膨らませて使用するゴム製のボート
・空気を抜けばとても小さくコンパクトになる
・マリーナ係留代などが要らない
・船体が軽いので意外と良く進む(船外機を付けずに手こぎでも推進力は上々)
・ボート免許不要エンジン(2馬力船外機)から60馬力を超える大型船外機を搭載できるゴムボートまでラインナップな充実している
・船検(小型船舶検査)が要らないゴムボートが充実している
・気楽に沖釣り(マイボート釣り)を楽しむことができる
・ゴム製ですので船体のメンテナンスが自分でできる。但し、船体が大きく裂けたようなケースや大きな穴があいた場合は自分での修理メンテナンスは不可能です。
・小型船外機をはじめゴムボートフィッシング専用釣具やロッドキーパー(竿受け)などの便利用品が充実してきている(それだけゴムボート釣りが人気が出てきた証拠でしょう)
・以外と波に強い(横波には十分気を付けるべき)


ゴムボートのデメリット
・意外と高価な船である(激安ゴムボートから高価な高性能ゴムボートまでいろいろなものがありますが)
・釣り座が狭い。釣りスペースが狭い。
・転覆の可能性は低いが、潮流や風に流されることがある
・ゴムボートの構造上、一般的なプレジャーボートやフィッシングボートに付いている備え付けイケスが無い。プラスチックケースなどを利用して生簀を作ることは可能。
・大型クーラーボックスは搭載しにくい(青物などの大型魚を釣った時に困ることが多い)
・大きな穴があいたりする致命傷を負うと修理しにくい

ゴムボートフィッシングに必要な装備
激安でボート免許を取る方法
ボート免許豆知識 (小型船舶免許のこと)
バスボートでボートバス釣りをはじめる
マイボートフィッシングにトライ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村


最近の話題
ボートサイト
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ 人気ブログランキングへ
ボートフィッシングのはじめ方をお気に入りに追加する
ボートサイト&釣りサイト


健康食品